top of page
検索


メンタルヘルスの福祉サービスと制度
傷病手当金 傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十分な報酬が受けられない場合に支給されます。 支給される条件 傷病手当金は、次の(1)から(4)の条件を すべて満たしたとき...
あんしんプランナー


就労移行支援とは?
ひきこもり支援のFPを行っていると、「お金」の話題が中心になります。今後の生活、親なきあとの生活などの話が中心となります。お金では幸福は買えませんが、不幸を押しとどめることはできます。 これまで、ひきこもっていた方に、いきなり「就労」をお勧めすることはありません。まずは、自...
あんしんプランナー


障害者の就職、転職について
精神疾患で、なかなか自分の特性に合う仕事が見つからない。短時間勤務や週休3日を希望すると、アルバイトしか求人がない。など、体調を崩した時の就職、転職は難しいですよね。 そのような時は、障害者手帳を取得し、合理的配慮を受けながら社員として働く方法もあります。障害者手帳(精神)...
あんしんプランナー


精神障害者保健福祉手帳と障害年金
精神障害者保健福祉手帳(いわゆる障害者手帳)3級をお持ちの方で、障害年金の申請をされていない方お二人と今週、面談しました。 「何故、障害年金を申請していないのですか?」と伺ったところ、お二人とも、 「私は就労したことがないので、申請するなら、障害基礎年金になります。障害基礎...
あんしんプランナー


障老介護の相談機関とは?
福祉分野専門のファイナンシャルプランナーをやっていると、様々なケースに遭遇します。最近のご相談で増えているのが、「障老介護」です。 障老介護とは、自分自身が障害を持ちながらも高齢化した親族を介護している状態のことを言います。特にご相談で増えているのが、精神障害を持った50代...
あんしんプランナー


生活を支えるための支援 その2
目次 傷病手当金 休業手当 雇用調整助成金 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 求職者支援訓練 1.傷病手当金 〈制度概要〉 傷病手当金は、病気休業中に被保険者とその家族の生活を保障するために設けられた制度で、被保険者が病気やケガのために会社を休み、事業主から十...
あんしんプランナー


生活を支えるための支援 その1
お金に困っている時 目次 緊急小口資金 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金 国民年金保険料の免除制度・納付猶予制度 生活困窮者自立支援制度 住居確保給付金(家賃) 償還免除付のひとり親家庭住宅支援資金貸付 生活保護制度 1.緊急小口資金 〈制度概要〉...
あんしんプランナー


コロナ感染で知っておきたい二つのこと
東京都内では9月1日、新たに3168人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、10日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。ピークアウトを感じさせる数字ですが、コロンビアで1月に初めて報告され、世界保健機関(WHO)が8月末に「注目すべき変異株」に分類した変異した「...
あんしんプランナー


お困りごと、心配事の相談先リンク集
生きているのがつらい…家族や友人が心配 こころと命のホットライン 東京いのちの電話 東京自殺防止センター 東京都夜間こころの電話相談 大切な人が突然亡くなった 自死遺族相談ダイヤル 自死遺族傾聴電話 法律相談など 日本司法支援センター(法テラス)...
あんしんプランナー


うつ病だと保険、住宅ローンは加入できないの?
今日は精神疾患と保険、住宅ローンの関係についてお話したいと思います。 現在弊社は、 アクサ生命保険 の保険代理店をしています。保険を販売する上で大切なことをお伝えします。 保険契約をするにあたり、生命保険加入時の 告知 では、被保険者の健康状態、身長や体重、職業、過去の通院...
あんしんプランナー


診断書申請前に医師に伝えたいこと
今日は障害年金を申請する前に医師に伝えたいことをお話したいと思います。 そもそも障害年金の申請の時にとても重要なことは、初診日を確定することです。初診日から1年6ヶ月後を「障害認定日」と言います。その障害認定日の診断書をもとに障害年金の申請を行います。...
あんしんプランナー


緊急事態宣言前に知っておきたい制度
新型コロナウイルス対策で、政府は、首都圏の1都3県を対象に2021年1月7日、緊急事態宣言を出すことを決める方針です。経済への影響を最小限に抑えたいとして、限定的な措置を講じることにしています。 新しい施策も発表されると思いますが、緊急事態宣言に伴う解雇や倒産で知っておきた...
あんしんプランナー


ひきこもり当事者のライフプラン
福祉分野専門のファイナンシャルプランナーをしていると、認知症の方のご家族、障害者ご本人、ひきこもり当事者もしくは親御さんからの相談を受けます。 今日はひきこもりの方のライフプランの作り方をお話したいと思います。 (目次) 1.資産のたな卸し 2.負債の確認...
あんしんプランナー


ブラック企業の見分け方
私が新卒で入社した会社は、始発で出発、終電で帰宅とブラックな会社でした。日本において、従業員に対して過労やサービス残業を強いたり、パワーハラスメントや偽装請負や派遣差別を行ったりなどが、問題視されている企業(ブラック企業)の頂点を決めるという企画であるブラック企業大賞を受賞...
あんしんプランナー


コロナウイルスで考える医療保険
令和2年4月8日、代理店をしている保険会社から通達が届きました。 「新型コロナウイルス感染症に罹患されたお客様への入院給付金のお支払いにつきまして」 と題された書面です。 内容は、新型コロナウイルス感染症に罹患されたお客様への入院給付金のお支払いついて、医療機関の事情などに...
あんしんプランナー


若年世代のお金の貯め方
コロナ禍で社会人デビューした皆さん、この2ヶ月間お疲れ様でした。慣れない環境のもと、よく頑張ったと自分を褒めてあげてくださいね。お金を稼ぐのがこんなにも大変かと改めて感じた2ヶ月間だったと思います。やはり学生時代にしたアルバイトとは責任が違いますよね。...
あんしんプランナー


障害状態確認届(診断書)の提出期限の延長のお知らせ
現在、障害年金を受給中で、令和2年2月末から令和3年2月末までに更新の診断書を提出する方に大事なお知らせです。 以下、日本年金機構の発表内容です。 【障害年金等を受けている皆様へ】障害状態確認届(診断書)の提出期限の延長のお知らせ 更新日:2020年4月24日...
あんしんプランナー


障害年金で新型コロナウイルス解雇・倒産に備える
コロナウィルス解雇・ 倒産で知っておきたい制度は 未払賃金立替払制度 生活困窮者自立支援制度 住宅確保給付金 雇用保険(特定受給資格者) 生活保護 などが代表的なものです。上記1~5の詳細記事はこちらからどうぞ。 4月16日現在、国だけではなく都道府県独自の給付金や助成金も...
あんしんプランナー


ライフプランを作ると何が分かるのか?
将来、お金のことで慌てないためには、これからの暮らしの中で、いつ、どんなお金が必要かを把握したうえで、家計管理や資産形成を考えることが大切です。 ・貯蓄がどうしても苦手で続かない。 ・結婚や出産を機に貯蓄や資産形成を始めたいが、何から手をつけてよいかわからない。...
あんしんプランナー


新型コロナウイルス感染症を踏まえた生活福祉資金制度のご案内
昨日3月25日から厚生労働省が発表した生活福祉資金・緊急小口資金の特例貸付制度が始まりました。 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、貸付の対象世帯を低所得世帯以外に拡大しています。 休業や失業等により生活資金で悩んでいる方たち、収入の減少で苦しんでいる方たちに向けた、...
あんしんプランナー
bottom of page